【自作7セグ】扇いだ回数を数えるうちわ

つくったもの

ぶっちゃけ出落ちなので、まずは動画を見てもらえればと思います。


【自作7セグ】 扇ぐ回数を数えるうちわ Flexible 7-segment Display

動機

以前から秋葉原で見かけていた「マイコン付フルカラーLED」というものに興味があって、勉強がてら何かしらつくってみることにしました。今回使用したのは、WS2812Sという型番の秋葉原ピカリ館で売っていた、テープに実装済みのものです。

 f:id:nimomono:20160512000308j:plain

ちなみに、7セグっぽいけど7セグじゃくて13セグだよね、というツッコミは受け付けません。そのとおりなんですが、深く考えない方向でお願いしますw。

部材

  • うちわ - 普通のうちわです。
  • WS2812S -秋葉原ピカリ館で売っていた、テープに実装済みのものを使用しました。
  • コピー用紙 数枚 - LEDの拡散板として使用しました。
  • Aruduino nano - うちわに実装するためにAruduinoの中でも小さいものを使いました。
  • 3軸加速度センサモジュールADXL335 - 秋月で売ってました。
  • 5V昇圧モジュール - 秋月で売ってるやつです。愛用してます。
  • 単四電池×2

ソフトウェア

以下のライブラリを使用させていただきました。

GitHub - adafruit/Adafruit_NeoPixel: Neo Pixels!

WS2812Sに入れるべき信号は割とややこしいのですが、このライブラリを使ったところあっさり動作しました。

ちなみにソースは公開しません。上のライブラリを使えば簡単に作れますし、バグがあってめんどくさいので。

構成とつくり方

テープ状のWS2812Sを適当にカットして、バランスをみながら、うちわに貼り付けます。カットした部分は改めて電線を半田付けして、つなぎ直します。同時に、うちわの先端に加速度センサを取り付けます。これで扇ぐときの力を検出できます。

f:id:nimomono:20160511000838j:plain

裏側にはAruduino nanoと電源(単四電池と5V昇圧モジュール)を設置します。本当はボタン電池が使いたかったのですが、さすがにLEDを26個駆動させるにはパワーが足りなかったようです。数分で電池切れになってしまいました。f:id:nimomono:20160511002153j:plain

工作していて思ったのですが、うちわって、実は両面実装みたいなことができるんですよね。好きなところにぷすぷす穴をあけてスルーホールができるし、これは新しい発見でした。

以下はLEDの拡散板なしで光らせた状態です。実物はすごくまぶしいです。

f:id:nimomono:20160511002554j:plain

LEDの拡散板については、最初は半透明のプラ板などを試したのですが、LEDと板を触れるレベルで近接させてしまうと全然拡散しませんでした。今回薄く作るというのがコンセプトだったので、ここでかなり迷ったのですが、結局コピー用紙が一番よいという結論になりました。灯台下暗しとはこのことかと。

f:id:nimomono:20160511002617j:plain

コピー用紙を3~4枚重ねて貼れば、完成です。

まとめ

いまいち地味だし、実用性は皆無なんですが、いろいろと勉強になりました。バッテリーにリチウムなどの軽い電池を使えば、もしかしたら何かに使えるかもしれません。